ファンになった時期に関するアンケート結果
2016/06/25 Sat
思いがけず多くの方に回答いただきありがたい限りです。
せっかくなので記録に残しておこうと思います。
そもそも何でこのようなアンケートをしたかというと、この前COSMIC EXPLORER 徳島公演に参加した際、ファン層が若くなっていることを実感したから。
ほんと、若い子多かったです。
客層は若返ってきているよね確実に。なんで?!徳島の時も隣は女子中学生2人組、前は彼女に講釈する大学生カップル、後ろもきっと若い子たちで、盛り上がってくれて1番元気なかったよ私。
— ぷなしめじ (@puna_perfume) 2016年6月19日
同年代はどこいったんだろ、と勝手に寂しく。ファンの新陳代謝は良い事です(泣きながら
本当はもっと細かく年齢を区切ってファン層の分布を出したいところでしたが、あまりたくさんアンケートをツイートしてもサンプル数にばらつきが出そうな気がしたので、割とざっくりとした質問にしました。
【拡散・ご協力希望】
— ぷなしめじ (@puna_perfume) 2016年6月20日
気になったので軽いノリで教えて下さい!
≪10・20代≫のPerfumeファンの方々にお聞きします。
ファンになった時期を教えて下さい!P.T.A.加入の有無は問いません。#prfm
【拡散・ご協力希望】
— ぷなしめじ (@puna_perfume) 2016年6月20日
≪30・40代≫のPerfumeファンの方々にお聞きします。
ファンになった時期を教えて下さい!P.T.A.加入の有無は問いません。#prfm
【拡散・ご協力希望】
— ぷなしめじ (@puna_perfume) 2016年6月20日
≪50歳~≫のPerfumeファンの方々にお聞きします。
ファンになった時期を教えて下さい!P.T.A.加入の有無は問いません。#prfm
・10・20代:731票、30・40代:333票、50代~:187票
総サンプル数1251(ネットってすごい!!)

・ネット上で集めたので若い世代のサンプル数が多くなった傾向は少なからずあるかと思います。
(※)50代以上の方でツイッターをしていてアンケートに答えるノリがある方と、10・20代のそれとは母数が全く違うと想像されるので、世代間のサンプル数の差をそのままファンの数の差だすることは出来ません。
・機能上、選択肢は4つまでしか作れませんので、以下のように区切りました。
①~2006年(ポリ以前) → いわゆる、古参
②2007~2009年(ポリ~ワンコ) → ブレイク時、ポリ新参
③2010~2011年(不自然~スパイス) → 自分がファンになった時期なので知りたかった。JPNらへん。
④2012~(Spring of Life~) → Universal移籍後。LEVEL3あたりからのファン。
結果をまとめたものがこちら↓

・どの世代を見ても2007年~2009年のブレイク時に多くの人がファンになっていることがわかります。
一応、“Perfumeファンの方々”にお聞きしたアンケートだったので、ブレイク時から未だにファンで居てくれる人がこんなにもいること、嬉しく思います。←どの立場なんだか(笑)
・10・20代の半分近くは2010年以降のファンで、30・40代のファンとはかなり差が見られます。
私がそうだったので記憶に残るだけかもしれませんが、以前から、2010年にファンになったという人が割といる気がしていました。
NATURAL BEAUTY BASICとのタイアップ、PSなど女性雑誌での連載など、若い層、女性を意識したプロモーション活動が功をそうしたのでしょうか。
いつか男女比の推移みたいなものも調べてみたいですね。
・50代~の方で2010年以降にファンになった方も41%いて、それが意外でした。
これは完全に想像ですが、ネットや音楽情報にあまり触れない方でもPerfumeに気付く機会が増えてきたからではないかと。
MJ、紅白、CM起用など一般に目にする機会が増えてきて一般に広く知れ渡ってきたことの表れではないかなと思っています。
以上がアンケートの結果そのままを考察したものです。
以下はアンケートからの推定です。
上(※)で述べたように、このツイッター上での結果をそのままファンの割合に置き換えることは出来ないという前提のもとではありますが、世代間のファンの数の累計グラフも作ってみました。

累計だから上がっていくわけですが。
10・20代の折れ線の角度は他の世代よりも急ですから、そこに活路はあるのでしょう。
既存のファンも見捨てんでね(´;ω;`)笑
お金を落としてくれるのはおじさんファンだったりするよ(´;ω;`)笑
実際には抜けていく人もいるわけで。
角度は緩やかになってでも、ファンの累計が増えていくような活動が長く続けられるように願っています。
志村さんの温かい言葉を思い出しました。
(目標を叶えた後の不安感についての相談に対して)




もうそんなに急にステップアップする必要ないんだってさ、あ~ちゃん。
だからそんなに背負い込まなくていいんだよ。
MSG応援してるけど頑張りすぎないでね。
私たちとしては、ファンの数だけではなくPerfumeの勢いとしても、右肩あがりを支えられるファンで居たいものですね。
少なくとも右肩を下げるような行動はしないようにしよう、、、
もうひとつアンケート取ったのですが、それはまたの機会に考察します。
アンケートにご協力いただいた方、また、この記事まで読んでくださった方、本当にありがとうございました!!
どうでもいい話ですが、こういう円グラフ作っているとき、

これを思い出しました(画像は拾い画です)

1251人の回答者のみなさーん!!
私たちこんなに寝てばっかの人のファンなんですって!!(注:一人のメンバー)
この変わらなさが累計ファンを増やす秘訣なんですね、のっ○さん!!\(^o^)/笑